料金体系は? 1)運賃 国土交通省より認可されたタクシー運賃で、メータ制または 時間制のどちらかになります。大型車適用。 A)メータ制 乗車時から降車時までのタクシーメータで表示された時間距離併用 運賃となります。時間距離併用運賃とは移動距離運賃(272m毎に90円)と渋滞などによる低速走行や待機(時速10km以下で1分40秒毎に90円)による時間運賃の合計額になります。迎車料金が加算されます。 B)時間制 お客様のご指定した場所に於いてご指定された時間を起点とし走行 距離によらず降車完了までの経過時間で計算されます。 初乗りは1時間とし、以後30分毎の加算 となります。 迎車料金は含まれております。 *メータ制、時間制は利用体系により対応いたします。
2)料金(予約・介助料金など) 運賃以外の予約、介助、機材使用に対するサービス対価となります。詳しくは電話でお問い合わせください。 以下の介助料金が発生する例をご参照下さい。
介護保険は利用できますか? 当社は介護保険上の指定事業者ではございません。このため介助料金の保険適用の取扱は対応しておりません。当社の特徴は目的を問わずご利用いただけ、病院からの一時帰宅、冠婚葬祭、お墓参り、お買い物、レジャーなど何でもかまいません。また介護保険を利用したヘルパー介助の手配、負担などがなく、迅速にご利用頂けるところにあります。
車椅子補助券とは? 各自治体と契約している民間の車椅子用タクシー(福祉車両)を利用する際に、運賃がメータ料金で利用できる券で、予約料金や迎車料金が控除されます。当社では世田谷区、中野区、杉並区、新宿区のリフト付きタクシー券がご利用になれます。 制度の問い合わせ、申請は各自治体にお問い合わせください。
ストレッチャー用タクシー補助券とは? 各自治体と契約している民間の介護タクシー(福祉車両)を利用する際に、運賃が メータ料金で利用できる券で、予約料金や迎車料金、ストレッチャー使用料が控除されます。当社では世田谷区、中野区、杉並区、新宿区のストレッチャー用タクシー補助券がご利用になれます。(別途介助料有り)制度の問い合わせは各自治体にお問い合わせください。